東京行脚

みゆねこ

2016年01月28日 21:32




お久しぶりです。最近宮古島もとても寒い日が何日かありましたが、

今日は20℃を超えるぽかぽか陽気でほっとしています。





現場はこんな感じで基礎の埋戻しが終わり、水道や電気の配管も通っています。

これから足場が組まれ、3月のスラブ打設に向けて工事していきます。


私たちは、ほぼ資材や設備が施主支給なので、

それらを決める作業に入っています。

そのために3週間、東京に行っていた相方が宮古に帰ってきました。


フローリング、タイル、ウッドデッキの資材、足場板、トイレ、洗面ボウル、水栓金具、

照明器具、シャワー、バスタブ、ロールカーテン、手作りするカーテンの布などなど。

東京中のショールームに赴いて、実際に現物を見て、決められるものは決めて。

3月にコンテナで一気に運ぶための大変な作業をやってきてくれました。


毎日Lineで大量の写真が送られてきて、夜は打ち合わせの電話。

どこでもドアがあればー!!と何回も思いました。笑

写真じゃ、細かいところが微妙にわからないんですよね。

特に色合いとか。見に行ければな~

なので、相方のセンスを信じて、お任せできるところは任せました。


いちばん大変だったのは、価格とデザインと機能と施工性のバランスだったそう。

素敵だな~と思っても高かったり、安いのはダサかったり。

それは私も常々思っていて、お金があれば・・・と思うことが何度も。

しかし、予算は限られているので、その中でデザインもよくて、機能性もあって

いいものを探すのはなかなか骨の折れる作業。

とにかく3週間、お疲れ様でした。


あ、タイルだけは私が担当なので、10日ほど前にどっさりサンプルが送られてきました。

なのでその中から選ぼうと思っているのですが、実際に大きい面積でどうなるか想像

しながらなのでとても迷っています。

素敵なバスルームになるよう、慎重に選ぼう。





寒い日は、ヒーター前を陣取るねねとかか。

とても人見知りなうちのにゃんずたち。

お友だちがきても、押し入れの中からでてきません。

なので3週間もいなかった相方が帰ってきて押し入れから出てこなかったら

おもしろいな~と思ってたのですが、ちゃんとおぼえていたみたいで大丈夫でした。

さすが、うちの子はかしこい!!(親ばか)



関連記事